ボートレース鳴門は四国にある2場の内の1つになります。
ボートレース戸田や琵琶湖ほどではないですが、インコースが弱めのレース場です。
原因としては、コースレイアウトおよび風、潮の干満にあります。
ではどういう場合がインコース不利になるのかを説明して行きます。
まずは、基本情報を確認して下さい。
基本情報
水質
海水になります。浮力がある為、多少の体重差は消してくれる水質になります。
競走水面
海になります。海上にコースを作っているレース場になります。干潮時と満潮時で水位の差があることから、待機位置から大時計の見え方が違うため、潮位により有利なコースが違う。
満潮時には波が立ちやすく水面が安定しない事からまくりが決まりにくく、インコース有利となる。干潮時には、逆に波が立っても低いので水面が安定するため、思い切った高速戦が可能でアウトコース艇にも勝機が出てくる。
使用可能チルト
0.5、0、0.5、1.0、1.5、2.0、3.0の7種類から選択が可能です。モーターの調整方法とレーサーの腕によっては、角度の高いチルトを選択することができるレース場になります。ただし、ほとんどの場合は-0.5、0のいずれかを用いるレーサーが多いです。
開催時間
デイレースになりますが、季節によってはサマータイムを導入して開始時間を少し遅らせて開催する場合があります。
企画レース
GⅢ以下の開催では、1.2.4レースが企画レースになります。
1レース 1号艇にAランクレーサー
3レース 1号艇にAランクレーサー
4レース 1号艇にAランクレーサー
コース別入着率
1コース 1着率約48% 2連率約70% 3連率約80%
2コース 1着率約18% 2連率約40% 3連率約60%
3コース 1着率約14% 2連率約35% 3連率約50%
4コース 1着率約10% 2連率約30% 3連率約50%
5コース 1着率約7% 2連率約20% 3連率約40%
6コース 1着率約3% 2連率約10% 3連率約25%
*傾向をつかんで頂く事を優先して鋳ますので、大まかに記載していますが、大きく違ってはおりません。
出目データ
【3連単】
1位 123 約5%
2位 132 約4%
3位 124 約4%
4位 142 約4%
5位 125 約3%
コースレイアウト
1マーク入り口付近 45m
1マーク道中 75m
1マーク出口 80m
2マーク入り口付近 63m
2マーク道中 83m
2マーク出口付近 63m
ボートレース鳴門の狙い目
ボートレース鳴門はインコース勝率が全国平均を下回ります。しかも、1日3レースも企画レースで1号艇にAランクレーサーを配置しているにも関わらずです。
それだけ、イン逃げを敢行する事が難しい水面になります。
原因は大きく2点あげられます。
1点目はコースレイアウト。
他のレース場の場合、1マーク入り口付近を狭くする場合、マークをスタンド側に寄せますが、ボートレース鳴門の場合は更にスタンド側が直線ではなく少しバック側に向かって斜めになっています。
想像しやすく言い換えるならば、片側4車線の道路で外側2車線をつぶして1車線にする様なレイアウトが他のレース場。
大外と最内をつぶして中央2車線にするレイアウトがボートレース鳴門になります。
この事から、インコースのスタートが遅れてセンター勢のスタートが決まった場合は、まくりやまくり差しが決まりやすいコースレイアウトと言えます。
2点目は潮の干満です。
海上コース独特の水位変化を起こす干満差があり、干潮時には水面が落ち着く為、センター勢やダッシュスタート勢がまくりやまくり差しを狙いやすい水面になります。
この2点が重なった日で、センターやダッシュ勢に腕のあるレーサーやモーターの調整がうまくいっているレーサーが入った時には、要注意になります。
この事からボートレース鳴門の狙い目は・・・
本線 1.2着に1~4コース艇の内2艇の折り返し 3着流し
穴狙い 1着に2~4コース艇の内2艇 2着に1~4コース艇の内2艇 3着は流し
となります。
インコースが弱めとはいえ1着に入りにくいだけで、80%は3連対していますので押さえておい他方が無難です。
ボートレース鳴門の狙い目のまとめ
ボートレース鳴門は、インコース艇のスタート力と1マークターン時の捌き技術、センター勢のレーサーの腕とモーター調整が展開予想の要になります。
レーサーの間ではバックストレッチ側に『鳴門の花道』言われるコースがあり、そこに艇を入れると伸びるそうです。この場所を知っている地元レーサーやボートレース鳴門を走りなれたレーサーが偶数コースに入った場合も要注意です。
比較艇に予想しやすい企画レースからチャレンジして、ボートレース鳴門の特性をつかんで他のレースで勝負される事をお薦めします。
【まとめ】
- インコースに入るレーサーがによっては1着予想から外す
- センターやダッシュ勢に腕のあるレーサーが入った場合はまくりに注意
- 特に干潮時はセンターやダッシュ勢に入るレーサーを要チェック。
- 地元レーサーで勝率高めのレーサーは、初日から要注意
- ボートレース予想のセオリーを盲信しすぎるとけがをする可能性が高い。
コメント