ボートレース戸田でインを軸にして失敗された経験はありませんか?全国屈指のイン受難の水面。それがボートレース戸田です。ただ、インが他のコースより弱いかと言うとそういうわけではありません。
ボートレースですし、コースの形状はかわりませんのでインコースの1着率は40%代をキープしています。12レース中の平均で5回程度はインが1着に入る計算になります。
ここが、ボートレース戸田の予想を難しくしているところです。イン1着の確率がもっと低ければ思い切ってはずす事もでいますが、役半分はインが勝っているのです。
ここまでの説明で感の良い方はお気づきだと思いますが、どのレースをやるかの選択がボートレース戸田のレースを予想する上での肝です。
今回はその点を踏まえて狙い目を公開したいと思います。まずは基本情報から。
基本情報
水質
淡水になります。淡水の特徴は、海水と比べて浮力がなく、水面が硬い事です。体重が重いレーサーや新人で淡水に慣れていないレーサーには走りにくい水質になります。
競走水面
プールになります。水面が海や川などのレース場で見られるや水位の変化や水流が発生しない静水面と言われています。
使用可能チルト
-0.5、0、0.5の3種類から選択が可能です。モーターの調整方法とレーサーの腕によっては、角度の高いチルトを選択することができるレース場になります。ただし、ほとんどの場合は-0.5、0のいずれかを用いるレーサーが多いです。
開催時間
開催ははデイレース開催になります。第1レースが11:01出走で採集は16:37出走となります。
企画レース
GⅢ以下の開催では、2.7レースが企画レースになります。
2レース ウィンウィン2 4号艇にAランクレーサー
7レース ウィンウィン7 1号艇にAランクレーサー
コース別入着率
1コース 1着率約44% 2連率約60% 3連率約70%
2コース 1着率約15% 2連率約40% 3連率約60%
3コース 1着率約13% 2連率約30% 3連率約50%
4コース 1着率約16% 2連率約35% 3連率約50%
5コース 1着率約9% 2連率約25% 3連率約40%
6コース 1着率約1% 2連率約8% 3連率約20%
*傾向をつかんで頂く事を優先して鋳ますので、大まかに記載していますが、大きく違ってはおりません。
出目データ
【3連単】
1位 123 約5%
2位 132 約4%
3位 124 約4%
4位 125 約3%
5位 126 約3%
コースレイアウト
1マーク入り口付近 37m
1マーク道中 80m
1マーク出口 70.5m
2マーク入り口付近 43m
2マーク道中 120m
2マーク出口付近 64.5m
ボートレース戸田の狙い目
基本情報の各項の数字をインの強いレース場と見比べて頂くとお分かりいただけると思いますが、各所にインが不利な要素が詰まっています。
まず1周1マーク入り口の狭さです。37mは全国屈指の狭さになります。インコースが先に回れる可能性が高いと言われる1周1マークですが、ボートレース尼崎のように直線ではく、1マークが観客席側に寄っているので、スタートが悪いレーサーには、最悪なレイアウトになります。
また、2マーク入り口付近の43mも狭いです。これは他のレース場と比較すると観客席側を走る場合でもバックストレッチ側を走る場合でも、アウトコースを直進すると勝手にマークが近づいてきてくれる事になります。
例:ボートレース芦屋とボートレース戸田の1マーク入り口部分の広さを比較した場合
- 1マーク入り口付近 ボートレース芦屋 53m ボートレース戸田 34m
- 2マーク入り口付近 ボートレース芦屋 70m ボートレース戸田 43m
最アウトを走った場合で比較するとボートレース芦屋は、1マークに到達するために53m走らなければならなりませんが、ボートレース戸田は34m走れば到達します。2マークでもボートレース芦屋が70mなのに対してボートレース戸田は43mで到達します。
その差を見ると1マークで19m、2マークで27mと大きな違いとなっています。
これが何なのかと言うと、他のレース場よりもまくりが効きやすいということです。最低限の減速でターン時にまくって最アウトに流れても、次のマークをターンする段階でのマークとの距離は他のレース場よりも短いので、不利になりにくい事になります。
コース別入着率を見て頂いても、2~4コースの1着率が高かったり5コースの3連対率が課か買ったりするのは、これが原因です。
この事を分かっていると、最重要なのは『1号艇がコース取りに失敗しないか』や『そのまま逃げれるか?』を検討するのではなく、『3.4コース艇がどう動くか』ということになります。
ボートレース戸田の狙い目は、
本線 1~4号艇の内2艇を1着2着にしての3着総流し
穴狙い 2~4号艇の内2艇を1着2着にしての3着総流し
になります。
ボートレース戸田の狙い目
何しろインが弱いとよく言われるボートレース戸田ですが、番組構成でも1号艇に弱めのレーサーを配置したり、企画レース1つのうち1つは1号艇にBランクレーサーを置いて4号艇にAランクレーサーを配置するなど、出目がインに偏らないように配慮されているレース場です。
この事から、大村や住之江、芦屋のようなインが強いレース場と同じ感覚で予想をすると大怪我をする事になります。特に5コース艇の数字が全国的に見ても良いので、入るレーサーによっては上位着の予想をしても面白いかもしれません。
必ずコースレイアウトを頭に入れて、各コースのレーサーを確認して展開を予想するようにしてください。
【まとめ】
- インが弱いと言われるが、約4割のレースでインが1着になっている。
- 1マーク付近が何しろ狭いので、スタートが悪いレーサーやモーターの出足が悪い場合は要注意。
- 番組上でも1号艇に弱いレーサーが入る事が多い。
- まくれるレーサーが3.4コースに入ったら要注意。
- 本線を少なめに穴狙いを多めに買うと、思わぬ高配当ゲットがあるかも。。
コメント