ボートレース平和島は、グレードのレースが行われることでも有名なレース場です。西の住之江東の平和島と呼ばれています。
しかし、予想のしやすさについては、住之江とは正反対でインが比較的弱い水面になっています。関東のレース場特有のセンター勢有利の展開が多く、1軸での予想は難しく2軸での予想がメインになります。
理由は、コースレイアウトと気象条件にあります。1マーク出口付近の幅が広く全速のターンが効くためインコース艇のレーサーの腕次第で、2.3.4コース艇に出番が回ってきます。
それでは基本情報から見ていきましょう。
基本情報
水質
海水になります。浮力がある為、多少の体重差は消してくれる水質になります。
競走水面
海になります。海上にコースを作っている関係で、潮の干満差がレースに影響を与えます。基本的は、満潮時はインコース有利、干潮時はアウトコース有利といわれています。他の会場コースと比較するとプールに近いかもしれません。
使用可能チルト
-0.5、0、0.5、1.0、1.5、2.0、3.0の7種類から選択が可能です。モーターの調整方法とレーサーの腕によっては、角度の高いチルトを選択することができるレース場になります。ただし、ほとんどの場合は-0.5、0のいずれかを用いるレーサーが多いです。
開催時間
デイレースでの開催になります。5月から9月初旬まではサマータイムレースになる事もあります。
サマータイムレース 第1レースが12:08出走で最終は17:40出走
デイレース 第1レースが11:02出走で最終は16:40出走
企画レース
GⅢ以下のグレードレース時に、5レース(サマータイム開催時には3レース)に企画レースが組まれています。
5レース(サマータイム開催時は3レース) 1~3号艇にAランクレーサーを1名
コース別入着率
1コース 1着率約40% 2連率約60% 3連率約70%
2コース 1着率約19% 2連率約41% 3連率約60%
3コース 1着率約16% 2連率約35% 3連率約55%
4コース 1着率約15% 2連率約30% 3連率約50%
5コース 1着率約8% 2連率約20% 3連率約40%
6コース 1着率約2% 2連率約9% 3連率約24%
出目データ
【3連単】
1位 123 約5%
2位 132 約4%
3位 124 約4%
4位 125 約3%
5位 134 約3%
コースレイアウト
1マーク入り口付近 37m
1マーク道中 81m
1マーク出口 96m
2マーク入り口付近 79m
2マーク道中 93m
2マーク出口付近 62m
ボートレース平和島の狙い目
ボートレース平和島は、インの1着率、2連対率が全国平均で見ても低いレース場です。その分2~4コース艇の数字が伸びています。
これはコースレイアウトを見て頂くと分かるのですが、1マーク入り口付近が41mしかない上に、1マークの出口が98mと広く、まくりに行きやすい環境が整っています。
また、インコースから1マークを旋回してバックストレッチ(掲示板のある側)でアウトコースに出た艇が、内側から伸びてくる艇の進路をブロックする絞りを厳しく規制しています。この事が他のレース場では、インコース艇が逃げ切れるリードでも逃げ切れなくしています。
基本的なイン逃げの展開は、スタートに遅れず他の艇よりも早く1マークに到達し、2.3コース艇の進路をブロックしながら旋回して、バックストレッチに出ます。このバックストレッチに出たときの位置はセンター付近であり、差してきた他の艇をブロックするために少し内側に艇を寄せて1周2マークを迎えます。
こうなると、先行したインコース艇が他の艇を引き波に乗せて減速させたり、コースを絞ってブロックし前に出さない様に出来ますので、1周2マークを回ってしまえば、後は一人旅で逃げ切る事が出来ます。
ボートレース平和島では、スタートが遅れてしまうと、この逃げ切りの基本展開が出来なくなるのです。インコース艇が、スタート遅れを挽回するため加速して旋回すればバックストレッチでは、必ずセンターよりもアウトコースに出る事になります。この位置で絞りが出来ないと相当のリードがないと逃げ切ることがキツイ状態になります。
これがボートレース平和島のインコース艇が全国屈指の低1着率の原因となります。
この事から、ボートレース平和島の狙い目は・・・
本線 1.2着は1コース艇と1~4コース艇の内から1艇で折り返し、3着は流し
穴狙い 2~5コース艇の内から1艇の2軸で、2着は1~5コース艇、3着は流
となります。特に2連単で2-3や3-2は配当も良いので狙い目かもしれません。
ボートレース平和島の狙い目のまとめ
ボートレース平和島は、ボートレース戸田とコースレイアウトが似ています。この事からセンター勢に仕掛けが出来る腕のあるレーサーやモーターの調整が上手く言っているレーサーが入ると、舟券の点数が増えがちになってしまいます。
当てにいく事は重要ですが、思い切って見やすいレースのみを狙うのも一つの方法だと思います。私が予想していても、レーサーの腕やモーターの調子だけ見ていると不思議な目が出る事があります。
難しいレース場ですので、色々なファクターを検討して楽しんでください。
【まとめ】
- インコースが全国屈指の低1着率。他の2~4コース艇の内1艇を選んで2軸での予想が基本。
- 1マークで差してバックストレッチでインコースになりやすい偶数コース艇に注意。
- センター勢に腕のあるスタート感が良いレーサーが入った場合には、軸として検討する。
- インコースの1着率は低いが、3連単率はそれなりなので、本線予想では連単で絡める。
コメント