オッズと言えば的中した場合に、投票した金額が何倍になって帰ってくるかという数値になります。
舟券を購入する時に、購入点数や1点あたりの金額を決定するのに重要な数値です。
皆さんは、このオッズ・・・どのタイミングで確認しますか?
番組を見た後にすぐ確認しますか?それとも、全ての情報を確認する前に見ますか?
私は、買い目が決めた後にオッズを確認します。
理由は、余計な欲が出ないようにする為です。
オッズは、ただの倍率を確認だけの数字では有りません。
予想する上で重要な人気になっている艇や最大購入点数、購入する掛け式の3点を教えてくれます。
では、それぞれを見ていきましょう。
人気になっている艇
買い目を決めた後にオッズを見た時に、自分が軸だと思っていた艇と違う場合があります。2.3着艇が違っても問題ありませんが、軸が違うと【あれ?何か見落としている?】と感じます。
そんな時は、再度展示タイムや勝率などの基礎情報を見直して確認漏れがないか見直します。
オッズとは、舟券購入の初心者やベテラン、本命党や穴党など色々な方が投票した結果が集約されている情報ですので、そこで軸に押されている艇はそれなりの理由があります。
その軸と自分が選んだ軸が違っているという事は、何かの情報を見落としている可能性があります。
また、自分が考えている展開と違う展開もある可能性が出てきます。
欲を排した目で見ても多少のブレが生じている可能性があるので、購入前の最終チェックとして使用できます。
最大の購入点数
ボートレースの予想で回収率を上げようと思うと以下の4つしかありません。
- 多点買いをして万舟券を狙う。
- 点数を絞って本線から中穴を狙う。
- 複数の掛け式を使ってリスクを分散して、トリガミをしても的中率を上げる。
- 1~4点で本命のみを狙う。
※トリガミとは、的中しても舟券の購入金額よりも払い戻しが少ない状態のことです。
このどの戦術をとるにしても、問題は最大の購入点数を何点にするかという事です。
どう見ても本命戦の番組で20点も買えば大損ですし、インが弱く他のレーサーもドングリの背比べの番組で4点で勝負となれば、外す可能性は大です。
自分で買い目を決めたら、的中した場合に最低倍率は何倍かを確認します。
例えば8倍だった場合には、最大の購入点数を8点にします。12倍なら12点、4倍なら4点といった様にすると、最低倍率の的中でも損はしないことになります。
この様にすることで的中率をキープする事で回収率を向上することが可能となります。
購入する掛け式
最初から【3連単のみの勝負!】と考えている方には関係ありませんが、どの掛け式で勝負するかは舟券戦術上重要です。
例えば、SGやG1、G2の様に出場レーサーが高いレベルでドングリの背比べの場合、検討するべき展開が多く3連単のみの勝負をすると多点買いになってしまう可能性があります。
予算が100万もあれば多点買いドンと来い!と思えますが、限られた予算で多くのレースを楽しみたいと思うと、購入点数は抑えたいものです。
そんな時に、どの掛け式を選択するかは重要でオッズの情報は大きな手助けをしてくれます。
例えば軸が3点以上の乱戦番組の場合、買い目を決めた後オッズを見て・・・
2連単のみで勝負した場合の購入点数はどうなるか?
3連複で勝負した場合の購入点数はどうなるのか?
拡複式の倍率はどうなっているか?
自分が選んだ軸に単勝の特払いはあるのか?
※的中者がいない時に購入金額の70%が払い戻される事を特払いといいます。
などなど、点数だけではなくオッズの倍率を見て購入する掛け式を検討する事が的中率を向上する上で重要になります。
オッズが教えてくれる大切な3つの事
ボートレースは舟券を購入せず見ているだけでも面白いですが、予想が的中した時は面白さが倍増します。もっとに言うと、的中して利益が出た時の喜びは最高です!
その喜びを勝ち取る為には、オッズは重要な情報になります。
ただし、見るタイミングが重要になります。
常に冷静な判断力と予想眼を持たれている方は、買い目を決める前に見ても良いと思いますが、そうでない方は、まず買い目を決めてから確認される事をお勧めします。
どんな心理状態にあっても、人間ですから欲が出ます。
欲が入った目で出走表や展示航走を見れば、自分の希望的観測が入ってきます。
公営競技の予想で、希望的観測ほど邪魔になる物は有りません。
舟券を購入する人は競技に参加しませんから、この希望的観測はレース結果に影響を及ぼすファクターにはなりえません。
申し訳ありません。少々脱線しました。
オッズはレース予想の最終調整を行うファクターとして重要ですので、必ず確認する事をお勧めします。
【まとめ】
- 冷静に判断できる方や鋭い予想眼をお持ちの方以外は、買い目を決めた後オッズを確認。
- 人気になっている艇と自分が決めた軸が違っていないか確認。
- 軸が違っている場合は、各ファクターの見落としがないか確認
- 購入点数は、的中した場合の最低倍率を基準にすると計算しやすい。
- 乱戦を的中させたい場合には、購入する掛け式が重要。
- オッズを参考にして複数の掛け式を利用すると的中率が上がる。
コメント