本日は、ボートレース若松でサンケイスポーツ杯の準優勝戦が行われました。
3レースとも優出を目指したレーサーが白熱の戦いを演じました。
特に11レースの駆け引きは、舟券を買わずに見ているだけでも面白い一戦でした。
それでは、本日も推奨レースの結果からお伝えします。
推奨レースの結果
6日目の推奨レースは、5レースと11レースになります。
5レース
- 藤丸選手
- 西川選手
- 金森選手
- 東選手
- 幸田選手
- 渡邊選手
本線 1-24-2345 6点
高配狙い 1-5-234 2-1-345 6点 1570円的中!
穴狙い 4-125-1235 9点
4日目以降調子が悪そうに見えていた藤丸選手ですが、本日は冴えていました。
イン戦一気の押し切りで逃げ切っての1着。1周1マークでの2号艇西川選手がまくりに行きますが、ガードされてターンが大きく膨らんでしまい、内を差してきた3号艇金森選手、5号艇幸田選手がバック側で伸びて2着争いとなり、2マークで5号艇幸田選手が前に出てそのまま2着。
1周1マークでターンが膨らんで出遅れた2号艇西川選手でしたが、ターンのたびに先行艇との艇間をつめて2周1マークで抜け出すとそのまま3着。
4号艇東選手は、スタートで飛び出して内側につめに行きますが、2号艇西川選手に弾かれて終わりました。
11レース
- 白井選手
- 大賀選手
- 天野選手
- 汐崎選手
- 川北選手
- 土屋選手
本線 1–23-2345 6点 590円的中!
高配狙い 1-5-2346 1-4-2356 8点
スタート隊形が非常に珍しい全艇スローになりました。
1号艇白井選手への仕掛けだったと思いますが、モロともせずにイン戦押しきりで逃げて1着になりました。
2着、3着は1周1マークを2番目3番目に回った2号艇大賀選手、3号艇天野選手がそのまま危なげなく3週走って確定となりました。
スタート展示では、川北選手が仕掛けるように見えたのですが、本番レースでは、特に仕掛けも無く終わってしまいました。
6日目の振り返り
準優勝戦で各レースの1号艇が1着で決るかもと昨日書きましたが、そうはなりませんでした。
藤丸選手が地元の意地を見せてくれました。それでは準優勝戦全レース振り返ります。
9レース
- 永井選手
- 藤丸選手
- 横田選手
- 柘植選手
- 塩田選手
- 吉永選手
出足が下降していた藤丸選手が飛ぶかもしれないとお伝えしましたが、1周1マークで1号艇永井選手のターンが流れ気味となった隙を綺麗について1着でした。
申し訳ありません。
差されたとはいうものの、残した1号艇永井選手が2着。道中4号艇柘植選手と3号艇横田選手が競り合いとなり勝った柘植選手が3着。
10レース
- 梶野選手
- 幸田選手
- 森林選手
- 西川選手
- 重野選手
- 向後選手
梶野選手が危なげなく逃げ切っての1着。
1周1マークでもたつく2号艇の外から2番差しの4号艇西川選手がかわして、2着に浮上してそのまま着を守ってゴール。
3号艇森林選手が1周1マークでまくりに行きましたが、1号艇梶野選手のガードにあって外に流されますが、残して3着につけるとそのまま着を守って3着。
11レース
- 白井選手
- 大賀選手
- 天野選手
- 汐崎選手
- 川北選手
- 土屋選手
推奨レースの結果欄参照
5日目に復調しているとお伝えした桂林選手ですが、本日は1走となりました。
3号艇で3コース進入となり、1周1マークでまくって3着に残して最後まで着を守ってゴールとなりました。
本日の競走を見ていても落ち着いて乗れていますので、明日もマークしても良いかもしれません。
最終日の展望
最終日となりますので、モーターの調整度合いも出揃っており、コースの優位性がレース結果に反映されやすい1日になるかもしれません。
番組を見ても、1号艇に実力者が入っています。
レース結果に1が並ぶか漏れしませんね。
何と言っても本日の注目レースは優勝戦です。
優勝戦の番組は下記の通りです。
- 白井選手
- 梶野選手
- 藤丸選手
- 永井選手
- 西川選手
- 大賀選手
開幕から6日間色々有りましたが、優勝戦1号艇にまとめてきた白井選手はさすがというしか有りません。3日目以降は、機力も充実していますので優勝最有力でしょう。
2号艇の梶野選手は、初日から機力上位に位置して調子を崩さず安定して上位着を連発しています。走りを見ても攻めてよし、捌いてよしの好調モードです。
3号艇の藤丸選手は地元と言う事もあり、多少有利と思っていましたが大健闘の3号艇でした。初日から気合の入った走りをしていましたが、まさか3号艇に滑り込んでくるとは思いませんでした。
4号艇の永井選手は、実力で上位着を連発した感じを受けます。モーターが良いと言う印象も無く競り合いに強い印象も無いので、ワンチャンを活かして上位着狙い。
5号艇の西川選手は大崩れしそうでしない感じのレースが多かった印象です。実力はありますが、このコースから白井選手を抜いて1着に入れる足は無いと思います。
6号艇の大賀選手は、派手なレースは無かったのですが、地道にチャンスをものにして優出した印象です。心に準備が無ければ目の前のチャンスはつかめませんので、気を抜かず1戦1戦を積み重ねたのだと思います。
ただ、西川選手同様で攻めて1着を取れる足ではないと思います。
最終日の推奨レース
最終日の推奨レースは5レースと8レース、12レース
5レース
- 川北選手
- 桂林選手
- 岩谷選手
- 青木選手
- 楠原選手
- 深澤選手
順当にいけば1-2-34 1-4-23でしょう。
但し、桂林選手が攻めると変わってきます。
本線 1-24-234
高配狙い 1-3-245 2-1-345
穴狙い 2-34-1345 4-1-235
8レース
- 重野選手
- 田島選手
- 河合選手
- 東選手
- 三瀬選手
- 眞鳥選手
順当にいけば、1-4-235 1-2-345でしょう。
田島選手や東選手の仕掛けがあった場合は変わります。
本線 1-2-345 1-4-235
高配狙い 1-3-245 1-5-234
穴狙い 4-123-123 2-134-134
12レース
- 白井選手
- 梶野選手
- 藤丸選手
- 永井選手
- 西川選手
- 大賀選手
順当にいけば1-23-2345でしょう。
但し、藤丸選手が仕掛けた場合は変わってきます。
本線 1-23-345
高配狙い 1-4-2356
穴狙い 23-123-12345
※前日予想になりますので、点数を広く取っています。
天候や展示情報を参考に点数を絞る事をお勧めします。
まとめ
いよいよ最終日を迎えました。
優勝戦のメンバーに川北選手と重野選手が入ってないのは意外でした。
前検日にしていた優勝戦メンバー予想は下記のとおりでした。
- 白井選手
- 川北選手
- 重野選手
- 梶野選手
- 柘植選手
- 永井選手
実力実績ともに圧倒的な白井選手、好調モードの川北選手、波はあるものの実力上位の重野選手、機力上位の梶野選手及び柘植選手、着をまとめる実力がある永井選手
といった感じだったんですが、地元の藤丸選手や初日から乗れていた西川選手、チャンスを逃さず着をまとめた大賀選手が入ってきました。
ボートレースって本当に面白いですね。
実力や機力が予想のベースになりますが、それだけでは十分ではないですね。
本日も皆様のボートレースライフがよいものになりますように。
【注意】
本記事の内容によって生じた損害及び損失については、一切補償いたしません。
舟券の購入は、事故責任でお願いします。
コメント